生姜サプリメントにはどんな効果がある?
生姜サプリメントは、通販でも人気のサプリメントとして年々注目されてきているようです。
その理由は、生姜の効果にあります。
生姜には、新陳代謝を高めてくれる効果があるので、冷え性に効果があるというのは、健康番組などでもよくとりあげられています。
ですから、ほとんどの生姜サプリメントは、その紹介で冷え性の効果をメインにしてアピールしていますよね。
サプリメントでなくても、生姜にはそのまますりつぶしてお湯を注いで飲む、生姜湯という飲み物もあります。
レモンやはちみつ、ココアや紅茶に入れることで飲みやすくして、特に冬の寒い時期や風邪をひいた時には飲む人も多いですよね。
こんな感じで、生姜の効果を利用している飲み物や食べ物って多いですよね。
では、生姜サプリメントについて考えてみると、結構サプリメントによって効果に違いがあるっていうコメントを見ることがあります。
なぜ同じ生姜サプリメントなのに、効果が違うのかを調べてみました。
生姜には種類がいくつかある
生姜サプリメントといっても、どんな生姜を使っているのかに違いがあります。
一番よく知られているのが、スーパーなどでも売られている一般的な黄生姜です。
料理にも使われるので、生姜といえば黄生姜のことを一般的には言います。
しかし、この黄生姜にはあまり新陳代謝を活性化してくれる効果は実はないようです。
まったくないわけではありませんが、それに比べて4倍近い効果があるのが、
金時生姜と呼ばれる生姜です。
また、生姜はそのまますりおろして使うより、乾燥させてから使う乾燥生姜の方が効果は何倍にもアップするとも言われています。
なので、スーパーなどで売られている黄生姜をそのまますりおろして飲んだり、料理に入れるよりも、
乾燥させた金時生姜をサプリメントで飲む
こちらの方が、何倍にも効果が期待できるわけです。
そこで、生姜サプリメントの内容をチェックしてみると、普通の生姜、いわゆる金時生姜以外を使っているものや、乾燥生姜の含有量が少ないものもあるようです。
ですから生姜サプリメントの効果が期待できるかを見極めるには、
こういった点をチェックしてみましょう。
生姜サプリメントの中には、冷え性だけでなく、ダイエットや美肌効果を合わせてアピールしているものもありますので、その場合はバランスを考えて選ぶようにしましょう。
乾燥生姜+金時生姜のサプリメントはコチラです